介護の創業・再生・経営ラブアップ

当サイトは、年々業績アップしている介護施設運営を運営するプライマリーグループ代表の梅澤伸嘉を塾長に迎え、「これから介護施設を立ち上げたいと思っている起業家」の方や、「現在介護施設を運営しているが運営が苦しい経営者」をサポートしプロデュースすることを目的とした団体です。 

0277-46-8639〔営業時間:平日9:00〜18:00 / 休日:土日〕

「あなたに会えてよかった」と言われることがこの仕事の意義である

群馬県太田市
ハピネスキー
代表取締役 関口 慶輔 氏

起業をしたきっかけは?

  • 自分のしたいことをしたい―

  •   つきまとう不安と、どう向き合うかが大変でした。
    自分でお金を生み出さなければならない不安、人材を確保できるかという不安、さまざまな不安がありました。
    それに加え、こういったケースが発生したらどうしよう…など、自分自身で不安を作りだしてしまっていました。そこがいちばん大変でしたね。
    いざ蓋を開けてみたら、何とかなりました。
    ただ、不安との向き合い方がわかってくると、大変なこと自体を楽しめるようになりました。

今の介護業界をどう思うか?

  • 自分自身で不安を作りだしていた―

  •   介護保険という束縛の中で、自由な行動がまったくとれないように感じます。
    というのも、経営者の高齢化が進み、柔軟な考えや見方ができていないことにあると思います。
    新たなサービスの展開に、行き詰まっている施設が多いように思います。
    今後の介護サービスには、色々な角度からみられる視野が必要なのではないでしょうか。利用者の世代にもバラつきがあります。その世代のニーズとバックグラウンドを理解し、求められるものを提供していくべきだと思っています。

介護業界で活躍する秘訣は?

  • 利用者も職員も『お客様』である―

  •   どんな業界でも一緒だと思いますが、「お客様(利用者)と向き合うこと」、「一緒に働く仲間をよく見ること」の2つだと思います。両方を天秤にかけ、バランスを保つことが大切です。どちらか一方に比重がかかってしまっては、いずれうまくいかなくなります。
    職員を大切にすれば、利用者に質のいいサービスを提供できる。
    利用者に満足してもらえれば、会社が潤う。
    会社が潤えば、職員にも安定した賃金を払える。
    この原理は2つのバランスにあると思います。両者を大事にするために、利用者も職員も『お客様』であるという意識を持つようにしています。

起業して悩んでいる人や、これから起業する人たちに向けてメッセージを

  • 力になってくれる人たちがいる―

  •   自分を一番大切にしてほしいです。
    自分のしたいことや考えに向き合い、その気持ちを大切にしてほしいですね。
    やりたいと思ったら、やってみるべきです。
    真剣にやっているときは、力になってくれる人たちがいますから。
    まずは自分で決断・覚悟をして、とにかく自分を信じて、信じて、信じて、一歩を踏み出してほしいなと思います。

介護の創業・再生・経営『 ラブアップ 』に相談してから業績向上した仲間たち

  • 未来を支える子どもたちに、よい形でバトンタッチを

    群馬県:太田市 訪問看護ステーション
    株式会社ゆうあいリハビリライフケア 代表取締役 塩澤 仁志 様

  • 広い視野、礼儀、愛を持って人に接することができる人間を育成したい―

    群馬県吾妻郡中之条町:通所介護施設
    株式会社Pure Next 代表取締役 塚田 純次 様

  • “相手を敬う”意味を込め、「恭しい(うやうやしい)」の「恭」を社名に

    群馬県みどり市:訪問看護ステーション
    株式会社 恭 訪問看護・リハビリステーション 恭

  • アットホームな家(施設)づくりをしたい

    群馬県伊勢崎市:あずまライフライン
    有限会社ライフライン 代表取締役 須藤 正行氏

Contact

介護の経営や、スタッフの育成など、介護施設運営者に悩みはつきものです。
2014年度の介護職員の離職者0を達成したプライマリーグループ代表の「梅澤伸嘉」も、多くの悩みを持ち、1つ1つ階段を昇るように解決してきました。
現在でも実際に介護施設を運営しているからこそ、現在介護施設を運営している経営者のかた、これから介護施設を開設したいと思っている起業家の方の力になりたいと思っています。
これからの介護業界は大きな難題がいくつも降りかかってきます。この難題をクリアにするには「多くの仲間」が必要です。
今、悩みを持ち続けている経営者と起業家の方。1人で悩まず「介護の創業・再生・経営 ラブアップ」に悩みを打ち明けてみてください。
塾長 梅澤をはじめ、多くの仲間たちが今抱えている問題を一緒に解決いたします。
  • 会社・施設名任意

  • お名前必須

    姓

     

    名

  • 電話番号必須

  • メールアドレス必須

  • 面談したい理由必須

    経営する介護施設の経営に行き詰まっている


    スタッフの離職や育成に困っている


    利用者が集まらない


    新しく介護施設を立ち上げたいが、どうしたら良いかわからない


    とにかく会って悩みを聞いて欲しい


    梅澤 伸嘉 に共感するものがあるから


    その他

      
  • 詳しい内容任意

介護の創業・再生・経営ラブアップ

介護の創業・再生・経営 ラブアップは、「介護施設を運営している経営者」と「これから介護施設を開設したい起業家」を育て、次世代の介護経営者を育てるための機関です。当サイトについてのお問い合わせはお問い合わせフォーム、またはwork@rubup.jpまでご連絡ください。

© 2016 介護の創業・再生・経営 ラブアップ All rights reserved.