介護の創業・再生・経営ラブアップ

当サイトは、年々業績アップしている介護施設運営を運営するプライマリーグループ代表の梅澤伸嘉を塾長に迎え、「これから介護施設を立ち上げたいと思っている起業家」の方や、「現在介護施設を運営しているが運営が苦しい経営者」をサポートしプロデュースすることを目的とした団体です。 

0277-46-8639〔営業時間:平日9:00〜18:00 / 休日:土日〕

未来を支える子どもたちに、よい形でバトンタッチを

群馬県:太田市 訪問看護ステーション
株式会社ゆうあいリハビリライフケア
代表取締役 塩澤 仁志 様

起業したきっかけは?

  • リハビリで人の役に立つことができたら

  •   小さいころから柔道をしていて、町の接骨院に憧れをもっていました。また、自身の父が足に障害があることが分かり、リハビリに興味を持つようにもなりました。「リハビリで人の役に立つことができたら―」と思い、理学療法士の道へと進みました。

    実際に病院でのリハビリ業務を経験し、在宅では十分なリハビリの整備が整っていない現状を目の当たりにしました。その現状を知り、在宅リハビリの業界へと転職をしたのです。

     理学療法士だった当時、わたしは県外で働いていました。
    しかし、自分を育ててくれた地元にリハビリ難民が溢れてはいけないと奮起し、地元群馬で起業することを決めました。また、医療業界にも接遇やマナーに気を配れるスタッフを増やしたいという思いも、自身で起業したきっかけのひとつです。

起業に際して大変だったことは?

  • 知り合いもツテもない状態からのスタート

  •   理学療法士として働いていた当時は、福井県にいました。群馬に戻り、知り合いやツテもない状態からのスタートでしたので、人材集めには人一倍苦労をしました。

    人材と言っても、ただ集めるだけでは無意味なものになってしまいます。

     そうならない為にも、“地域ケアへの志の高い人材”を見つけることを意識しました。
    地域ケアが未確立な時代なこともあり、非常に大変な思いをしました。
    しかし今になれば、その苦労があってこそ、たくさんのことを学ばせていただいたと思っています。

今の介護業界をどう思いますか?

  • 現在の子どもたちには末恐ろしい現状

  •   現在の介護業界は、非常に良い状態であると思います。
    しかし現在良い状態であるというのは、利用者と事業者が良い状態という意味で、現在の子どもたちには末恐ろしい現状であることは間違いないと思います。

    その末恐ろしい現状を打開するためにも、今後は医療保険、介護保険制度の大幅な整備がなされると思います。
    大幅な整備後は、利用者も事業者もそれほど良い状況ではなくなっているかも知れません。

     そのためにも地域一丸となり“利用者の抱え込み”や“過剰サービス”を控え、適切なサービス利用を意識していきたいと考えています。
    未来を支える子どもたちに、よい形でバトンタッチできるようにしていきたいです。

施設運営に対する今後の展望は?

  • 誰かを「力いっぱい幸せにしたい」と思えるスタッフを

  •   起業当初からの目標のひとつでもありますが、スタッフひとりひとりが仕事を通じて、スタッフの人生がより豊かになる会社作りを目指していきます。

    自分以外の誰かを「力いっぱい幸せにしたい」と思えるような、優しいスタッフたちを増やしていきたいです。

     そしてそのスタッフが、地域に足らないサービスを積極的に展開することで地域貢献をし、地域になくてはならない存在になっていってほしいと思います。

起業して悩んでいる方や、これから起業する方に向けてメッセージを!

  • 悩むことは、非常に良いこと

  •   【起業をして悩んでいる方へ】
    起業して悩むことは、非常に良いことであると思います。悩みに悩んだ先に、一筋の光が見えてくるはずです。
    また同じ悩みを抱える人は、周りにたくさんいます。
    情報交換をしながら、自分にとって最適な答えを見つけてほしいと思います。私でよければ、いつでも悩みを共有していきましょう。

     【これから起業を考えている方へ】
    なぜ起業するのか、まず自身でよく考えてほしいと思います。
    起業をすることによって、地域貢献のスピード、質、量が低くなるのであれば、それはただの自己満足に近いものがあるのかも知れません。
    逆に自分自身、利用者、地域のすべてが現状よりも改善されるのであれば、積極的に起業するべきであると思います。
    ぜひ頑張っていただきたいです。

介護の創業・再生・経営『 ラブアップ 』に相談してから業績向上した仲間たち

  • 未来を支える子どもたちに、よい形でバトンタッチを

    群馬県:太田市 訪問看護ステーション
    株式会社ゆうあいリハビリライフケア 代表取締役 塩澤 仁志 様

  • 広い視野、礼儀、愛を持って人に接することができる人間を育成したい―

    群馬県吾妻郡中之条町:通所介護施設
    株式会社Pure Next 代表取締役 塚田 純次 様

  • “相手を敬う”意味を込め、「恭しい(うやうやしい)」の「恭」を社名に

    群馬県みどり市:訪問看護ステーション
    株式会社 恭 訪問看護・リハビリステーション 恭

  • アットホームな家(施設)づくりをしたい

    群馬県伊勢崎市:あずまライフライン
    有限会社ライフライン 代表取締役 須藤 正行氏

Contact

介護の経営や、スタッフの育成など、介護施設運営者に悩みはつきものです。
2014年度の介護職員の離職者0を達成したプライマリーグループ代表の「梅澤伸嘉」も、多くの悩みを持ち、1つ1つ階段を昇るように解決してきました。
現在でも実際に介護施設を運営しているからこそ、現在介護施設を運営している経営者のかた、これから介護施設を開設したいと思っている起業家の方の力になりたいと思っています。
これからの介護業界は大きな難題がいくつも降りかかってきます。この難題をクリアにするには「多くの仲間」が必要です。
今、悩みを持ち続けている経営者と起業家の方。1人で悩まず「介護の創業・再生・経営 ラブアップ」に悩みを打ち明けてみてください。
塾長 梅澤をはじめ、多くの仲間たちが今抱えている問題を一緒に解決いたします。
  • 会社・施設名任意

  • お名前必須

    姓

     

    名

  • 電話番号必須

  • メールアドレス必須

  • 面談したい理由必須

    経営する介護施設の経営に行き詰まっている


    スタッフの離職や育成に困っている


    利用者が集まらない


    新しく介護施設を立ち上げたいが、どうしたら良いかわからない


    とにかく会って悩みを聞いて欲しい


    梅澤 伸嘉 に共感するものがあるから


    その他

      
  • 詳しい内容任意

介護の創業・再生・経営ラブアップ

介護の創業・再生・経営 ラブアップは、「介護施設を運営している経営者」と「これから介護施設を開設したい起業家」を育て、次世代の介護経営者を育てるための機関です。当サイトについてのお問い合わせはお問い合わせフォーム、またはwork@rubup.jpまでご連絡ください。

© 2016 介護の創業・再生・経営 ラブアップ All rights reserved.